top of page

過去の公演

​タイトルをクリックすると詳細ページに移動します。

2019
flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2023

虹の素12か月連続公演「雨上がりには好きだといって」

2023年7月6日〜7日

横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ

それは、彼方から受け取るための僕たちの生きてく場所のほんの片隅

7月6日、午後7:00。日本中の明かりが消えるまで残り1時間。

横浜でも天の川が見れるなんていったい誰が想像したでしょう。

奇跡を待つまでの少しの時間、私たちはこの教室から電波を飛ばす。

いつもは口に出せない心に秘めた思いを、手紙を結んだヘリウム風船のように、

​海に流したボトルメールのように、夜空の川へとはなすんだ。

flyer_22-6june_0501_HI_omote.jpg

2023

虹の素12か月連続公演「雨上がりには好きだといって」

Vol.4 6月編『オルテンシアの種』

2023年6月17日〜18日

あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)

それは、未来へ送るための君の生きた時間の結晶

美術部のひかりは、先生の作ったタイムマシンによって25年前の学校にやってくる。

そこで出逢ったのは、美術準備室の壁に描かれた天使の絵のモデルである陽花。

余命わずかの陽花のために仲間たちは、教室で手作りの結婚式を開く。

当たり前に存在すると思っていた未来。二度と取り戻すことのできない過去。

​陽花と過ごす最後の時間。今という瞬間に、必死でしがみついている。

flyer_22-5may_0319_omote.jpg

2023

虹の素12か月連続公演「雨上がりには好きだといって」

2023年5月20日〜21日

杉田劇場

それは、目が眩むほどの君がのこした見つめる先の世界の輝き

この学校の美術準備室の壁には天使が描かれている。

25年前に美術部員がのこしたその絵は、今なお多くの生徒を魅了しつつも、時の流れと共に、汚れや劣化が目立ってきていた。

「この絵、修復してみない?」進路に悩むひかりに先生は提案する

薄暗い部屋に閉じ込められたひんやりとした空気。付着したホコリ。

カビとニスのにおい。床に散らばる剥げ落ちた絵具。天使のかけら。

​雨の季節を前に私たちは、傘の差し方をさがしていた。

flyer_22-3and4_0226_omote.jpg

2023

虹の素12か月連続公演「雨上がりには好きだといって」

2023年4月20日〜23日

KAAT神奈川劇術劇場 大スタジオ

それは、君に伝えたいたったひとつの言葉を探す旅

新年度。春の陽気に包まれて、図書委員会は始動した。

2年生の各クラス1名ずつ。本が好きな人もいれば、興味ないのに押し付けられた人、

無理やり指名された人、好きな人目当てで立候補した人など、様々な面々が顔を合わせる。

本のようにめくられていく日々の中で、2人きりの静かな図書室で。

​私たちは出逢い、近づき、離れ、そして探す旅に出る。

flyer_22-3and4_0226_omote.jpg

2023

虹の素12か月連続公演「雨上がりには好きだといって」

2023年4月20日〜23日

KAAT神奈川劇術劇場 大スタジオ

それは、消えゆく運命の前に起きた小さな奇跡

卒業。別れの季節。先輩を送り出しつつ、サッカー部の4人はやがて来る

最高学年への期待と、集大成としての大会への熱を高めていた。

そんな最中に吹き荒れる、横南高校の統廃合と、恋と友情の春嵐。

風光る季節。花舞う景色の中で。

僕たちはただ、まっすぐで、純粋で、青くて、必死に今を生きていた。

ロゴ(余白大).jpg

2022年

短編集

2022年12月21〜25日

神奈川県立青少年センター スタジオHIKARI

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

 

Design&Reason・失恋の味・First Love・ドッグハウス・カー

貴方の失恋、飾ります・地球生まれのあなたへ・アンケートFile.6

​Beautiful world・あかいくつ、譲ります

KAAT1.jpg

2022年

TAK in KAAT「YOKOHAMA 3 PIECES」

『サイゴノトキ』

2022年10月13〜16日

​KAAT神奈川芸術劇場

神奈川を拠点に、精力的に活動する3団体が KAAT神奈川芸術劇場《大スタジオ》に集結、それぞれテイストの違う作品を一度に3つ見ることができるオムニバス公演。

S__66158598.jpg

2022

虹の素 STep公演

『銀河旋律』

2022年9月3〜4日

STスポット

タイムマシンが実用化された世界。

テレビ局のアナウンサー、柿本光介は、本番中、突然めまいに襲われた。

タイムトラベラーによって過去が改変され、恋人である春山はるかと出会えなかった世界になってしまったのだ。

柿本は再び彼女に出会うため、時間管理局へ向かう…。

​過去が消えた二人をつなぐのは一つの和歌だった。

青の素第7回公演_omote.png

2022

青の素 第7回公演

2022年8月20〜21日

ラゾーナ川崎プラザソル

vol.6 Aug 「オリキュレールの糸」

それは、女の子ならだれもがときめく夢のような恋の憧れ

vol.10 Dec 「レインディアの鼻

それは、みんな違うとうつむいていたピカピカ光る優しい誇り

44BCB77A-5450-4E4B-A8A1-19895BB8E715.jpeg

2022

​虹の素×Daisy times produce

『失恋フラワーショップ』

2022年5月18〜22日

川崎H&Bシアター

その花屋には、「失恋」にまつわる花言葉をもった花しか置いてはいけないという。

その店を訪れる人は皆一様に哀しみを抱え、失われた恋に花を献げることによって、

色褪せた日々に彩を取り戻していくのだ。

​「失恋」にまつわる「ハナコトバ」の短編集

ヴィティの声_マグカル.jpg

2022

2022年2月11日

神奈川県立青少年センター スタジオHIKARI

vol.11 Jan 「ヴィティの声」

それは、​まだ何にも染まっていない真っ白な美しい世界の始まり

ロゴ(余白大).jpg

2021年

短編集

2021年12月21〜23日

大倉山記念館 ホール&ギャラリー

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

​消耗品・アンケートFile.5・はしか・きみのとなりに

​タピオカは失恋でできている・貴方の失恋、飾ります。・サイゴノトキ

チラシオモテ.jpg

2021

青の素 第6回公演

2021年8月20〜21日

ラゾーナ川崎プラザソル

vol.3 May 「リヒトの色」

それは、目が眩むほどの君がのこした見つめる先の世界の輝き

ロゴ(余白大).jpg

2020年

短編集

2020年12月24〜26日

​神奈川県立青少年センター HIKARI

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

​赤鼻のルドルフ・私はどうしてこんな男を・暗いからみえる

​いいんだよ・アンケート File.4・貴方の失恋、飾ります。・雪と積りながら

ロゴ(余白大).jpg

2020年

短編集

2020年8月15〜16日

​ラゾーナ川崎プラザソル

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

​月と走りながら・百鬼夜行、朝まで。・ここはまかせて先に行け

もう会いに来ないで・アンケート File3・たんぽぽ珈琲・ホームにて③

チラシ表.jpg

2020年

青の素 第5回公演

2020年8月9日

ラゾーナ川崎プラザソル

vol.4 June 「オルテンシアの種」

それは、未来へ送るための君の生きた時間の結晶

flyer_yoake_omote@2x.png

2020年

TAK in KAAT 虹の素10周年公演

公演中止 『夜明け』

2020年5月14~17日

KAAT神奈川芸術劇場

意志あるところ、道は通じる

​33年前、「この村を何とかしたい」と思う青年がいた。武辺寛則、青年海外協力隊員。彼はアフリカのガーナの貧しい村に派遣され、村の人達の生活を改善するよう全力を傾ける。しかし彼の情熱が残した小さな苗は、今ではその村を豊かにする大樹へと成長している。

この舞台は、アフリカの大地に青春の全てを賭けた、その彼の挑戦の軌跡だ。そしてこの舞台から、持続する情熱と強い意志は、必ずや人々に通ずることを感じて欲しい。

児玉幸人(友人・元青年海外協力隊員)

​横浜を拠点に愛だけでつくりこんできた虹の素が10年目にお送りするのは、ガーナの村長になった青年の実話を元にした、豊かさと貧困を描く、意思と情熱の物語。

ロゴ(余白大).jpg

2019年

短編集

2019年12月25〜26日

​神奈川県立青少年センター HIKARI

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

​偶然でも突然でもなく・BAR・ペルマナント

タピオカは失恋でできている・まぶしくて見れない・H2IJKL2

アンケート File1&2・貴方の失恋、飾ります。・Design&Reason

2019flyer.jpg

2019年

青の素 第4回公演

2019年8月2〜4日

ラゾーナ川崎プラザソル

vol.1 March 「フリューゲルの風」

それは、消えゆく運命の前に起きた小さな奇跡

vol.5 July 「ダーフォの国」

それは、彼方から受け取るための僕たちの生きてく場所のほんの片隅

 

vol.8 October 「ユウェルの箱」

それは、好きと嫌いと不安と希望をひっくり返した青春舞台

みなとみらいフライヤー表.png

2019年

​2019年 本公演

2019年4月17〜24日

STスポット横浜

平成生まれ、横浜育ちの女子2人組の音楽ユニット「みなとみらい」

2人は音楽の道を志し、高校3年生の時にデビューする。

まだお酒の味も男の香りも知らなかった彼女達。

軽音楽部の延長のような勢いだけで走り出した。

それから12年、彼女達も30歳になった。

平成の終わり。「みなとみらい」はそれぞれの道に進むべく、

長年続けてきたラジオ番組の最後の放送をもって、解散する。

横浜という都市、平成という時代、そして新しい未来。

虹の素が贈る、未来への願いと、幸せへの架け橋。

ロゴ(余白大).jpg

2018年

短編集

2018年12月28〜29日

ラゾーナ川崎プラザソル

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

​約束の夜を見上げて・君はトマトのかおり・逆襲・ゆめのうつつ・ホームにて・PENGUIN・赤い靴、譲ります。

20180625_flyer_aonomoto03_omote_fix_ol_7

2018年

青の素 第3回公演

2018年8月10〜12日

ラゾーナ川崎プラザソル

今年で3回目となる、夏の学生公演!

vol.2 April 「アインブラットの本」

それは、君に伝えたいたった一つの言葉を探す旅

 

vol.9 November 「ノウェンの音」

それは、誰にも見向きもされずに、見つけられるのをじっと待ってる

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2018年

2018年 本公演

2018年5月3〜5日

ラゾーナ川崎プラザソル

彼には、世界で一番美しい花を。

おふくろが死んだ日、親父は言った。

「会社、辞めようと思うんだ」

仕事一筋、家のことは全部おふくろ任せだった親父が、

花の知識もないくせに、おふくろの花屋を継ぐんだって。 

 

虹の素が贈る、5人の姉弟とその父親の、花と愛にあふれた物語。

ロゴ(余白大).jpg

2017年

短編集

2017年12月27〜28日

ラゾーナ川崎プラザソル

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

 

あすのふたりは・偶然でも突然でもなく・First Love・失恋の味・対岸の火事・まぶしくて見れない・花と雷

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2017年

青の素 第2回公演

2017年7月28〜30日

ラゾーナ川崎プラザソル

vol.5 July 「ダーフォの国」

それは、彼方から受け取るための僕たちの生きてく場所のほんの片隅

 

vol.6 August 「オリキュレールの糸」

それは、女の子なら誰もがときめく夢のような恋の憧れ

 

vol.7 September 「シンの月」

それは、この暗闇を切り裂くような鋭く尖った僕らの心

ロゴ(余白大).jpg

2016年

短編集

2016年11月30〜12月4日

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

すべての愛の行き着く先は、哀しみ。

かなしみの伴わない愛なんて、世界中のどこを探しても存在しない。

かなしいということは、それは愛していたということ。

だとしたらきっと、ここは愛の墓場なのかもしれない。

 

君はトマトのかおり・H2IJKL2・First Love・失恋の味・百鬼夜行、朝まで。・あかいくつ、譲ります。・月と走りながら

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2016年

劇王神奈川Ⅴ

『H2IJKL2』

2016年10月

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

上演時間20分。役者3名以内。

観客と審査員の投票によって勝敗が決められる、短編演劇コンテスト!

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2016年

青の素 第1回公演

『雨上がりには好きだといって』

2016年7月29〜31日

ラゾーナ川崎プラザソル

Vol.2 April 「アインブラットの本」

それは、君に伝えたいたったひとつの言葉を探す旅

 

Vol.4 June 「オルテンシアの種」

それは、未来へ送るための君の生きた時間の結晶

 

Vol.5 July 「ダーフォの国」

それは、彼方から受け取るための僕たちの生きてく場所のほんの片隅

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2016年

TAK in KAAT 平成生まれの神奈川合同公演

『アンダー・ザ・ロウズ』

2016年4月28〜5月1日

KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ

英語で「アンダー・ザ・ロウズ(薔薇の花の下)」とは、「秘密に」という意味のイディオム。

秘密が、わくわくと心ときめくものから、重く心縛るものに変化するのはいつからだろう。 そして、自分の未来が決まってないということが、自由と希望の輝きから、不安と諦めの暗さへと変化するのはいつからだろう。

薔薇の花の下で、見えない未来に微笑むことはあるのだろうか。

恐いもの知らずの若者達が、野望を胸に、希望をその手に、大スタジオを駆け回る!ダンス有り!アクション有り!ギャグ満載!の120分!

‘もう一つの世界’を舞台に、いじめに対抗する若者達を描き、世間を見つめ、問い続ける、鴻上尚史の傑作戯曲に共鳴した若者による、若者達と、かつて若者だった者達におくる、「秘密」のお話。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2016年

小さなSF演劇祭

『百鬼夜行、朝まで。』

2016年2月

阿佐ヶ谷アルシェ

上演時間20分。「SF」をテーマにした、短編演劇コンテスト!

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2015年

2015年 本公演

『Lapis Lazuli/PENGUIN』

2015年11月13〜5日

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

それは、決して色褪せることのない遠い初恋 。

朝一の電車に乗って、この海辺の町を抜け出して、2人で暮らそうって約束した。

 

17年前と、17年後のどこまでも青い記憶の物語。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2015年

劇王神奈川Ⅳ

『百鬼夜行、朝まで。』

2015年10月

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

上演時間20分。役者3名以内。

観客と審査員の投票によって勝敗が決められる、短編演劇コンテスト!

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2015年

青少年のための芝居塾2015

『群青スペクトルの教室』

2015年8月14日~16日

神奈川県立青少年センター ホール

広く一般から募った青少年と、神奈川演劇連盟の担当劇団が、

キャストだけでなく舞台の裏から表まで共に芝居づくりに挑戦!

今年9年目を迎える神奈川県の一大イベント!約50名の出演者が、明るく楽しい舞台をお届けします。

 

湘南の海沿いにある、再編統合により新設された高校。

夏休みがあけ待っていたのは、第1回文化祭。そして、初代生徒会役員選挙。

「みんなが来たい」と思えるような特色ある学校って?「君たちはこの学校をどんな学校にしたい?」 海からの贈り物「ビーチグラス」を巡り、若者達が青春を駆け抜ける!

 

音楽やダンスとともに虹の素が贈る、浜辺の青春ストーリー。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2015年

第12回 神奈川演劇博覧会

『フリューゲルの風』

2015年3月

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

Vol.1 March 「フリューゲルの風」

それは、消えゆく運命の前に起きた小さな奇跡

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2014年

2014年冬 本公演

『Arbres d' Hiver』

2014年12月26日~28日

ラゾーナ川崎プラザソル

街を一望できる小高い丘の上にたたずむ、小さな喫茶店を営む2人。

愛する夫を亡くした柊。子どもを産めなくなったモミ。

大学を出て数年、悲しみの中で再会した2人は、互いに支えあって生きていく。

 

今の自分に一番似合う、唄を、夢を、恋を。

移りゆく季節とともに服を着替える景色のように。

私達って、まるで冬の木々達みたいよね。

辛い寒さを耐え忍んで、暖かい春が来るのをずっと待ってる。

 

虹の素が贈る、新しい時代を迎えるための、冬の木々たちの物語。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2014年

劇王神奈川Ⅲ

『First Love』

2014年10月

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

上演時間20分。役者3名以内。

観客と審査員の投票によって勝敗が決められる、短編演劇コンテスト!

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2014年

ミュージカルレビュー

『夢の世界へ』

2014年8月

トレッサ横浜 中庭ステージ

ようこそ、夢の世界へ。私たちは、夢の配達人さ。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2014年

2014年春 本公演 

『キミノテノヒラ』

2014年5月21日~25日

相鉄本多劇場

彼には世界で一番美しい花を。

 

おふくろが死んだ日、親父は言った。

「会社、やめようと思うんだ」

仕事一筋、家のことは全部おふくろ任せだった親父が、

花の知識もないくせにおふくろの花屋を継ぐんだって。

 

虹の素が贈る、5人の姉弟とその父親の、花と愛に溢れた物語。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2014年

第11回 神奈川演劇博覧会

『PENGUIN ~Lapis Lazuli 17years old~』 

2014年3月

神奈川県立青少年センター 多目的プラザ

「Lapis lazuli」の雄馬と沙織が17歳の頃。出逢いから別れまでを描いた、記憶の物語。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2014年

ミュージカルレビュー

『私たちの航跡』

2014年2月

神奈川県庁 大会議場

昨年の夏私たちは、ひと月の船の旅に出た。

あれから半年、久しぶりにみんなで集まった。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2013年

2013年秋 本公演 

『Lapis Lazuli』

2013年10月18日~20日

相鉄本多劇場

それは、決して色褪せることのない遠い初恋。

「永遠」という言葉があると信じてた。

朝一の電車に乗って、この海辺の街を抜け出して、 2人で暮らそうって約束した。

真実の愛じゃない。本当の恋だった。

 

虹の素が贈る、どこまでも青い記憶と恋の物語。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2013年

2013年春 本公演

『雨上がりには好きだといって』

2013年4月26日~29日

横浜STスポット

『フリューゲルの風』『アインブラットの本』

傘を傾ける。濡れないように。

自分はいくら濡れたってかまわない。

それよりも今、同じ傘の下にいる。

それだけで心から嬉しいと思える。

どうか、笑顔でいてくれますように。

 

虹の素が贈る、部活動と委員会の青春ラブストーリー。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2012年

2012年 本公演

『つきのいし』

2012年8月31日~9月2日

相鉄本多劇場

月の石は言った。

「つきにかえりたい」

 

僕たちは、諦めていた夢にもう一度挑戦する。

大丈夫。何も怖いことはない。

あなたが優しく照らしてくれるから。

何度だって、僕たちは闇へ飛び出す。

 

虹の素が贈る、珠玉のSF恋愛ファンタジー。

flyer_22-7july_0506-HI_omote.jpg

2011年

2011年 旗揚本公演

『merry-go-round』

2011年12月10日~11日

横浜STスポット

くるくるまわる 進んでいるのに進めない

久しぶりに君から手紙が届いた

あの頃2人が真似して描いた絵は途中のまま

メリーゴーランドは回り 景色は巡る

一周する頃にはもう そこには違う景色が広がる

いくつ季節が回っても 君を想って変わらずにいるのに

 

虹の素が贈る、透明感のある消失と再生の物語。

2018
2017
2016
2020
2022
2021
2015以前
2023
虹の素公式HP
menu_02_2x.png
menu_01_2x.png
menu_05_2x.png
menu_03_2x.png
bottom of page